鈴鹿市(すずかし)は、三重県の中北部に位置する人口約19万の市である。市のキャッチコピーは「さぁ、きっともっと鈴鹿。海あり、山あり、匠の技あり」。

古くは日本書紀に市内の地名の由来伝説が登場し、奈良時代には東海道、伊勢国の国府が置かれたなどの長い歴史を持つ。

第二次世界大戦中に鈴鹿海軍工廠の設置を目的に軍部の強い意向により市町村合併がなされ軍都として誕生した都市である。戦後は、その広大な軍用地を転換し、工業都市として生まれ変わった。かつては旭化成やカネボウなど繊維産業が盛んだった。また、本田技研工業の鈴鹿製作所があり、関連の自動車部品工場なども多くみられる。

特産品

伊勢煮干・かぶせ茶・ひのな漬け・しぐれ煮・日本酒「鈴鹿川」・いばら餅・鈴鹿酒まん

観光ガイド

ここは押さえておきたい!施設周辺のおすすめ観光スポットを紹介

椿大神社 · 鈴鹿サーキット ゆうえんち モートピア · 鈴鹿サーキット · F1 – 日本グランプリ · 鈴鹿の森庭園 · 鈴鹿フラワーパーク · 石垣池公園

鈴鹿市内の火葬場の記事一覧