白川町(しらかわちょう)は、岐阜県加茂郡にある町。東濃ひのき、白川茶、麦飯石を産する。

白川町は岐阜県南部に位置し、すぐ北には美濃国と飛騨国の境がある。中津川市との境には二ツ森山(標高1,223メートル)が、東白川村および中津川市との間には尾城山(標高1,133メートル)がそびえ立つ。この地は山間部に当たるため、気候は内陸性のもので、年間平均気温がおよそ12℃、年間降水量が2,250mmほどとなっている。町域の9割を山林が占め、標高の高低差は激しく、居住に適する地は川沿いのごくわずかである。町の西部に北から流れる飛騨川があり、東から流れる佐見川、白川、黒川、赤川などを合流して南西へと流れる。市街地は飛騨川と白川の合流付近の白川沿いの狭隘地に立地する。

特産品

白川茶・桧製品・白川ハム・まゆ花・竹製品・せんぐりせんぐり・手紡ぎ製品・錦鯉・アユ

観光ガイド

ここは押さえておきたい!施設周辺のおすすめ観光スポットを紹介

道の駅美濃白川 · 飛水峡 · オルゴール舘響石 · 東座 · さかなワクワク公園 · 道の駅 清流白川 クオーレの里

白川町内の火葬場の記事一覧