関ケ原町(せきがはらちょう)は、岐阜県西濃地方西端の不破郡に属する町。

自治体名称の正式表記には小書きの「関ヶ原」ではなく「関ケ原」を採用している。古代日本の壬申の乱や近世の関ヶ原の戦いの古戦場がある地として知られる。

岐阜県の西南端、伊吹山の南東麓に位置する。南北を山地に挟まれた盆地で、古来より近畿地方と東海地方や東国を結ぶ交通の要衝であった。古代には三関の一つ不破関が置かれた。江戸時代までは中山道の沿道で、現在も名神高速道路や東海道新幹線などが通っている。

特産品

関ヶ原せんべい

観光ガイド

ここは押さえておきたい!施設周辺のおすすめ観光スポットを紹介

岐阜関ヶ原古戦場記念館 · 関ケ原古戦場 · 笹尾山 石田三成陣跡 · 大谷吉継の墓 · 伊吹山ドライブウェイ · 関ケ原町歴史民俗学習館 · 徳川家康最後陣跡 · 松尾山 · 玉の火薬庫

関ケ原町内の火葬場の記事一覧