大野町(おおのちょう)は、濃尾平野の西北端にあり、西に揖斐川、東にその支流の根尾川が流れ、水と緑に囲まれた自然豊かな町です。歴史的な文化遺産や天然記念物も豊富で、花盛りの頃花芯に次のつぼみが現れ、外側の花びらがしぼむ頃花芯のつぼみが開花して二段に咲くという「揖斐二度ザクラ」(大正12年国天然記念物指定)や、前方後円墳や円墳等10基以上が密集する「野古墳群」(昭和32年国史跡指定)など、歴史のロマンを感じる多くの遺産があります。

特産品

富有柿・バラ(バラ苗)・柿よせずし・純米酒・フラワードーム・お米と米麹でつくったあまざけ

観光ガイド

ここは押さえておきたい!施設周辺のおすすめ観光スポットを紹介

おおの温泉 · 大野町バラ公園 · 野古墳群 · 揖斐二度ザクラ · 森林空間散策路

大野町内の火葬場の記事一覧