中津川市(なかつがわし)は、岐阜県の東濃地域にある市。長野県に隣接しており、古くより木曽谷や伊那谷との関係が深い。

美濃三河高原にあって丘陵地が多い東濃において、北部と南部を中心に山地が広く分布する点が特徴である。

南部では市の中心部からも見える木曽山脈に属する恵那山 (2,191m) とその前面に前山・保古山など屏風山山系が北東 – 南西方向に連なり、北部では阿寺山地が北西 – 南東方向に山を連ねている。市の北部は平成の大合併により中津川に編入された恵北(旧恵那郡北部)地域である。

特産品

菓子「栗きんとん」「鮎菓子」「からすみ」「ほうばもち」「柿の実きんとん」「杣の木漏れ日」「幸福柿」「久利柿」・干し柿・そば・五平餅・うなぎ・鯉・朴葉ずし・付知川の鮎・ミネラルトマト・飛騨美濃伝統野菜「西方いも」「あじめコショウ」・瀬戸のたけのこ

観光ガイド

ここは押さえておきたい!施設周辺のおすすめ観光スポットを紹介

中山道馬籠宿 · 付知峡 · 苗木城跡 · 博石館 · 枡形の水車 · 馬籠 陣場上展望台 · ちこり村 · 道の駅 賤母 · 永昌寺 · 竜神の滝 · かしも明治座 · 藤村記念館

中津川市内の火葬場の記事一覧