郡上市(ぐじょうし)の中心市街地である八幡地区には近世以来の城下町の姿が保全されており、その景観から「奥美濃の小京都」と呼ばれ、全国京都会議にも加盟している。

岐阜県のほぼ中央に位置し、飛騨高地の南にある山岳丘陵地帯である。平成の大合併前の郡上郡7町村全域を市域としているため、面積は1,000平方キロメートル以上と広大であり、岐阜県では隣接する高山市に次いで面積が広い。北に行くほど標高が高く、最高峰は標高1,810メートルの銚子ヶ峰である。

長良川の源流は大日ヶ岳であり、市域のほとんどは長良川の流域である。東端は飛騨川の支流、北端は九頭竜川の支流の流域に属する。人口の多くは旧郡上郡の政治・経済の中心である八幡町と福井県への玄関口であり交通の要所である白鳥町に集中する。

特産品

郡上鮎・山菜・鹿刺し・いのしし肉・鶏ちゃん・明宝ハム・明宝トマトケチャップ・地酒「辛夷(こぶし)」「月下美人」「母情」・そば・ひるがの高原牛乳・食品サンプル・どぶろく

観光ガイド

ここは押さえておきたい!施設周辺のおすすめ観光スポットを紹介

郡上八幡城 · いがわ小径 · ひるがの高原SA · 郡上八幡 城下町 · 道の駅古今伝授の里やまと · 郡上八幡 城下町 · いがわ小径 · 大滝鍾乳洞

郡上市内の火葬場の記事一覧