生駒市(いこまし)は、周囲約60キロメートル、面積53.15平方キロメートルを有する奈良県の北西端に位置し、大阪府と京都府に接しています。

生駒の玄関、近鉄生駒駅は、奈良から大阪難波を通って阪神電車の三宮まで直通運転される近鉄奈良線、学研奈良登美ヶ丘から大阪市営地下鉄の大阪南港コスモスクエアまで直通運転される近鉄けいはんな線と、生駒から王寺まで結んでいる近鉄生駒線のターミナル駅です。また、日本で最初につくられたケーブルカーが、生駒駅前の鳥居前駅から聖天さんと呼ばれる宝山寺や生駒山頂とを結んでいます。

特産品

茶筌(ちゃせん)・茶道具・編み針・竹製品・高山かきもち・地酒「生駒山」・宝山もなか・はちみつ・生駒産ヒノヒカリ・いちご「ゆめのか」「古都華」・日本酒「嬉長」「生駒宝山」・日本酒「菊司」「酒屋藤兵衛」・日本酒「山鶴」「竹風万葉」「大和思ひ」

観光ガイド

ここは押さえておきたい!施設周辺のおすすめ観光スポットを紹介

暗越奈良街道・近鉄生駒ケーブル・生駒山上遊園地・寶山寺・生駒山麓公園・高山城跡・往馬大社・生駒新地・長弓寺・高山竹林園・岩谷の滝 大聖院・竜田川 沿い遊歩道

生駒市内の火葬場の記事一覧