稲美町(いなみちょう)は、兵庫県中南部にある町。加古郡に属す。

兵庫県南部に位置し、神戸都市圏に属する。兵庫県南部の加古川と明石川に挟まれた印南野台地に位置し、兵庫県東播磨県民局に区分されている。古代では印南野と呼ばれており、播磨国風土記では入波と呼ばれている。万葉集では稲日・稲見と呼ばれており、この本に登場している印南野は古くからの歌枕である。全体的に田園都市であるが、農業基盤の整備を強化しながら阪神地区のベッドタウンとして南部を中心に宅地開発が進められている。

特産品

琴池みそ・いちごジャム・いちじくジャム・アムスメロンときゅうりの粕漬け

ゆるキャラ

いなっち
稲美町イメージキャラクター「いなっち」

いなっち
稲美町イメージキャラクター「いなっち」は、町の特産品である「米」をイメージし、額には町花の「コスモス」、足元にはため池を配しています。

観光ガイド

ここは押さえておきたい!施設周辺のおすすめ観光スポットを紹介

万葉の森(兵庫県稲美町) · さくらの森公園 · 稲美町郷土資料館・播州ぶどう園歴史の館 · 高薗寺 · すえまつブルーベリーファーム

稲美町内の火葬場の記事一覧