丹波篠山市(たんばささやまし)は、兵庫県の中東部に位置する市である。丹波県民局管轄区域。2019年(令和元年)5月1日に篠山市(ささやまし)から変更された。

旧丹波国として古来京都への交通の要として栄えてきた歴史があり、町並みや祭りなどに京文化の影響を色濃く残している。また昭和後期から平成にかけ、市内西部を縦貫するJR福知山線(宝塚線)の複線電化、舞鶴若狭自動車道(開通時は「舞鶴自動車道」)の開通により、大阪や阪神間へのアクセスは良くなっており、宝塚、伊丹へは片道40〜50分、大阪へは1時間程度といった通勤圏となっている。 

特産品

丹波栗・山の芋・丹波篠山の黒豆・松茸・篠山牛肉・丹波篠山米・地酒「秀月」・丹波地鶏・丹波焼・醤油

ゆるキャラ

まるいの画像

まるいの

丹波篠山市のまるいのくんは、イノシシのおさむらいで明るく元気な男の子。丹波篠山のおいしい黒豆や山の芋が大好き!ガールフレンドの黒枝豆のようせい「まめりん」と二人なかよく丹波篠山で暮らしています。

観光ガイド

ここは押さえておきたい!施設周辺のおすすめ観光スポットを紹介

篠山城跡 · 丹波ふるさと村 · こんだ薬師温泉ぬくもりの郷 · 丹波伝統工芸公園 立杭 陶の郷 · マリンズステーブル · フォレストアドベンチャー・丹波ささやま · 篠山城大書院

丹波篠山市内の火葬場の記事一覧